成美堂『頻出度順 問題集』を徹底レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

「よく出る漢字から効率的に学習したい!」

そんな方におすすめなのが、成美堂の『頻出度順問題集』です。

『頻出度順問題集』は、よくでる漢字を頻出度順に掲載。

豊富な問題量で、合格に欠かせない知識を効率よくインプットできます。

この記事では、成美堂『頻出度順問題集』の基本情報やメリット、おすすめの人まで、わかりやすく解説します!

この記事でわかること
  • 『頻出度順問題集』の基本情報
  • 『頻出度順問題集』の特徴
  • 『頻出度順問題集』のメリット・デメリット
  • 『頻出度順問題集』のおすすめな人・合わない人
目次

基本情報

成美堂『頻出度順問題集』の基本的な情報をご紹介します。

出版社や価格など

  • 編著:成美堂出版編集部
  • 発行所:成美堂
  • 価格:990円(税込)
  • サイズ: A5判(厚さ約1.7cm・重さ約470g)
  • セット内容: 本体、別冊合格ブック、赤シート
漢字ドラゴン

本体は厚め。大きめの赤シート付属です。

構成

  • 問題集
    • Aランク:最頻出問題
    • Bランク:必修問題
    • Cランク:満点問題
  • 模擬テスト(3回分)
  • 別冊:合格ブック
漢字ドラゴン

問題は頻出度別にA〜Cのランクに分かれています。

問題数

『頻出度順問題集』には、分野別問題4,272問模擬テスト360問合計4,632問が収録されています。

出題ジャンルごとの問題数を見る
大問番号出題分野AランクBランクCランク模擬テスト合計
第1問読み396問484問176問90問1,146問
第2問部首112問112問56問30問310問
第3問熟語の構成144問108問72問30問354問
第4問四字熟語150問180問90問45問465問
第5問対義語・類義語120問120問80問30問350問
第6問同音・同訓異字168問168問42問30問408問
第7問誤字訂正207問23問0問15問245問
第8問漢字と送り仮名84問84問84問15問267問
第9問書き取り396問528問88問75問1,087問
合計1,777問1,807問688問360問4,632問
漢字ドラゴン

問題数は多い方です。

レイアウト

『頻出度順問題集』では、問題のすぐ下に解答が掲載

解答は赤シートで隠すことができます。

また、解説はページの左側にまとめて掲載されています。(画像の青枠部分)

特徴

『頻出度順 合格問題集』の特に注目すべき3つの特徴をご紹介します。

3つの特徴
  • 頻出度順×分野別で効率よく学べる
  • 暗記に役立つ資料付き
  • 赤シートでスピーディに学習

頻出度順×分野別で効率よく学べる

『頻出度順問題集』は、出題頻度ごとにA~Cランクに分類

ランクごとに「読み」「四字熟語」などの分野ごと問題が掲載されています。

そのため、Aランクから順に進める苦手分野を一気に片付けるといった進め方ができます。

学習時間や苦手に合わせて柔軟に使えるのが魅力です。

漢字ドラゴン

効率的に学習を進められます。

暗記に役立つ資料付き

『頻出度順問題集』では、「合格ブック」という別冊資料が付属。

合格ブックには、下記の資料が掲載されています。

  • 2級・準2級配当漢字表
  • 熟字訓・当て字
  • 試験に出る四字熟語
  • よく出る対・類義語、熟語の構成
漢字ドラゴン

合格ブックは、赤シート対応。復習や直前対策にも使える万能資料です。

赤シートでスピーディに学習

『頻出度順問題集』は、赤シート対応の解答付き

とくに「読み」や「部首」など、紙に書かなくても答えられる分野は、赤シートで隠してテンポよくチェックできます。

一方、「書き取り」などはしっかり紙に書いて確認。

赤シートと紙に解答を使い分けることで、効率が大幅にアップします。

漢字ドラゴン

移動中は赤シートで確認など、場所によって使い分けるのもおすすめ。

メリット

『頻出度順問題集』の特に注目したいメリットを紹介します。

3つのメリット
  • 圧倒的問題量で実力アップ
  • 難しい語句には意味が掲載

圧倒的問題量で実力アップ

『頻出度順 合格問題集』には、約4,500問の豊富な問題量が特徴。

他の問題集と比較しても充実の問題数で、万全の対策をしたい方にぴったりです。

漢字ドラゴン

これだけの問題量をこなせば大丈夫!という安心感があります。

難しい語句には意味が掲載

意味や解説が多く掲載されており、語句の意味を調べる手間を減らせます。

また、意味とセットで覚えることで、記憶により定着しやすくなるというメリットもあります。

意味や解説が掲載されている分野は以下のとおりです。

  • 難しい問題のみ意味を掲載
    • 読み/対・類/同音異字/送りがな/書き取り
  • 全ての問題に解説を掲載
    • 熟語の構成
  • 全ての問題に意味を掲載
    • 四字熟語
漢字ドラゴン

学習時間を短縮できるのがメリットです。

デメリット

『頻出度順問題集』は、非常に充実した内容の反面、人によっては使いづらいと感じる部分もあります。

ここでは、気になるデメリットを取り上げます。

デメリット
  • 1冊やり切るには時間がかかる
  • 模擬テストが少ない

1冊やり切るには時間がかかる

『頻出度順問題集』は、問題量が豊富なため、1冊終えるまで時間がかかります。

そのため、じっくり実力を養成したいという方に適しています。

一方、「試験まで時間がない」「1冊をサクッと終えたい」という方には向きません。

モチベーションの維持に自信がない方は、薄めの問題集を1冊仕上げる方が効果的です。

漢字ドラゴン

試験までの時間や自分の傾向を踏まえて問題集を選びましょう。

模擬テストが少ない

『頻出度順問題集』には、模擬テストが3回分掲載されています。

3回分という量は、本番形式の演習を多くこなしたい方には、やや物足りなく感じるかもしれません。

その場合は、公式の過去問題集や、実践問題特化の別教材を併用すると効果的です。

本番形式の演習をたくさんこなしたい方におすすめな2冊!

日本漢字能力検定協会「過去問題集」

成美堂「本試験型 試験問題集」

漢字ドラゴン

合格への近道は、出題形式に慣れることです。

おすすめな人・合わない人

『頻出度順問題集』がおすすめな人・合わない人をご紹介します。

こんな人におすすめ!

以下のような方には、『頻出度順問題集』の活用が特におすすめです。

出題頻度順に学習したい人

頻出度順に掲載。よく出る問題から効率よく学習できます。

スキマ時間で学習したい人

別冊も含めて赤シート対応。スキマ時間でも学習しやすいです。

解説が多い問題集を探している人

解説や意味の掲載は多め。調べる手間を省きたい人におすすめです。

漢字ドラゴン

効率的に、着実に実力をつけたい方にぴったりです。

こんな人には不向きかも…

一方で、次のような方にはやや使いづらく感じられるかもしれません。

短期間で一気に仕上げたい人

問題数が多く、やり切るには時間が必要です。

模擬テストを多くこなしたい人

模擬試験は3回分のみとやや少なめです。

漢字ドラゴン

自分の学習スタイルに合った問題集を選びましょう。

楽天ブックス
¥990 (2025/05/16 10:01時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|『頻出度順問題集』は豊富な問題を効率的に学習できる一冊

この記事では、成美堂の『頻出度順問題集』について詳しく解説しました。

『頻出度順 合格問題集』は、多くの問題を頻出度順に学べる構成が特徴。

赤シート対応、解説の豊富さなど学びやすい工夫も多くあります。

一方で、模擬テストの回数が少なめ終えるまでに時間がかかるという点がデメリットになることも。

『頻出度順問題集』のポイントまとめ
  • 重要度の高い漢字から優先的に学べる
  • 問題量が豊富
  • 別冊資料の内容も充実
  • 赤シートでスピーディな学習が可能

「頻出度順に効率学びたい」「たくさん問題を解いて実力をつけたい」

そんな方にこそ、『頻出度順問題集』は最適な1冊です。

ぜひ、成美堂の『頻出度順問題集』を活用して、漢字検定2級の合格をつかみ取りましょう!

楽天ブックス
¥990 (2025/05/16 10:01時点 | 楽天市場調べ)
漢字ドラゴン

他の問題集も解説しています。ぜひチェックしてみてください!

漢字ドラゴン

他の問題集も解説しています。ぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

漢検2級の満点チャレンジ中の漢字ドラゴンです。
このブログでは、漢検2級に合格するための情報を発信しています!
一緒に漢字検定2級に合格しましょう!

目次